だいたい夏至の実感なんてありませんよね、季節は梅雨ですから。台風並みに荒れた昨日は夕方には落ち着きを取り戻し、とりあえず日の長さは確認出来ました。
予報では本日は曇り時々晴れ、日が出ると途端に汗が出ます。曇りの今が散歩のチャンスです。
葉だけ見ると、シダのようなマメ科のような木です。シダは地面から直接生えるのでシダではなさそう、マメ科で調べてみました。…ありました。へーこれが有名な 合歓木(ネムノキ)です。初めて見ました。
ネムノキの特徴は、暗くなると閉じる葉っぱと、淡虹色の雄しべが長く美しい。香りは桃のように甘い。白いまん丸とした部分が花弁ですが目立ちませんね。…Wikipediaより
適度に剪定しないと大変な事になるらしい、高い物で 10m 位になるそうです。
漢字名の「合歓木」は、中国において夫婦円満の象徴とされていることから付けられたそうです。日本ではお店や建物の屋号に使われている印象があります。
本日は定休日。また明日のご来店をお待ち申し上げます。