外に出ると期待したほど暖かくない。いや、むしろ肌寒いくらい。薄手のコートを手に歩き始めました。
地元農家の畑、片隅で咲く鮮やかな紫が目に留まりました。早速「紫色の春の花」で検索。あいうえお順で最後の方にありました。これは「矢車菊」です。
(地中海沿岸に分布する草花で、秋にタネをまいて春に花を楽しむ秋まき一年草として扱うのが一般的です。日本には明治の中頃に入ってきたとされます。)とありました。植物の育て方図鑑「ヤサシイエンゲイ」より。
ヨーロッパ原産だけに ドイツ連邦共和国、エストニア共和国、マルタ共和国の国花 だそうです。恐れ入りました。
本日は定休日。また明日のご来店をお待ち申し上げます。